MT4とMT5のどっちを利用した方がいい?

MT4・MT5の違いは、バージョンの違いです。 どちらもロシアのメタクォーツ社が開発しているプラットフォームになります。 MT4は2005年にリリース、MT5は2011年にリリースされました。 MT4とMT5は見た目もほとんど同じですが、MT5の方が最新版ということもあって機能は優れています。 MT4とMT5の機能の違いとして以下のようなものがあります。
引用:海外FXレバレッジ比較プロ:MT4・MT5のレバレッジの確認・変更をスマホ・パソコン別に詳しく解説!

これから海外FXを始める方の中には、「MT4とMT5のどっちを利用したらいいのか悩む」という方もいるでしょう。

MT4からMT5への移行で問題があるとすれば、カスタムインジケーターやカスタムEAの移行ができないという点です。

カスタムインジケーターやカスタムEAは無料で公開されているものも多く、MT5に移行しても、新たにMT5対応のカスタムEAやインジケーターをダウンロードして使うことができます。

また機能性や操作性などはMT4もMT5もほとんど同じなので、MT4の操作に慣れておけばMT5にもすぐに慣れることができるでしょう。

MT4のサポートが終了したこともあって、今後はMT5への移行が進むと考えられます。

しかし、MT5に対応している業者が少ないことから、最初は取引条件を重視してMT4に対応している業者を選んでも問題ありません。

もしMT5で取引したくなったときには、MT5に対応している海外FX業者で新しい口座を作ればいいだけです。口座開設にかかる費用は無料で、さらに口座開設までにかかる時間も数分から数日程度の業者がほとんどです。

MT4で海外FX業者を選ぶ方がボーナスやスプレッド、レバレッジなどの面で優れている業者の選択肢が増えるため、MT5にこだわらず海外FX業者を選びましょう。

海外FXのMT4とMT5について解説してきましたが、MT4のサポートが終了した現在においても、MT5よりMT4を利用しているトレーダーがたくさんいます。

特にEAを使った自動売買やインジケーターを使ったテクニカル分析などは、カスタムEAやインジケーターが多いMT4の方が有利です。

それだけMT4が唯一無二のFXツールだったわけですが、時代の流れとともにMT4の機能は時代に取り残されつつあり、メタクオーツ社も機能性が高いMT5の利用を本格的に促し始めています。

今すぐMT5を使う必要はないものの、今後はMT5が中心になっていくことが予想されます。MT4を使用して取引する場合は、EAやインジケーターなどにあまりお金をかけず、MT5に移行できる準備をしておきましょう。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です